2011年05月05日

傷ついた心

イケダシンです。

家屋のヘドロ出し。残材ゴミ片付け。たいがいは感謝されるんだけど、時にはボランティアをアルバイトみたいにアゴで使う人も居ます。

こっちはボランティア。無償でやってやってるんだぞ!

なんて気で居ると腹が立つでしょう。ボランティアに行ったからって、必ずしも涙ながらに感謝される訳ではないし、感謝という見返りを求めてボランティアするべきではない。幸い僕たちのチームにそういう人は居ませんでした。何を言われてもめげない元気な女の子が居たので、こわもての威張ってるお施主さまもだんだん和んできました。

「お前らの町にでっかい湖作ってな。そこにマグニチュード9の地震起こしてやるよ。そしたら津波でお前らの町もブッ潰れちまうさ」
「何でそんなひどいこと言うんですか!」
「そしたらお前らにもオレたちの気持ちが分るだろう」


そんな言葉を、今になって改めて思い出してみる。
彼は何を言いたかったんだろう? どんな気持ちだったんだろう?


同じカテゴリー(ボランティアのキモチ)の記事画像
なじょにがすっぺ!
みなしご達に愛の手を
同じカテゴリー(ボランティアのキモチ)の記事
 津波前の陸前高田 (2011-09-17 21:28)
 なじょにがすっぺ! (2011-06-20 14:47)
 被災地ボランティア報告会 (2011-06-07 23:45)
 足手まとい (2011-05-22 22:59)
 お願い (2011-05-09 21:21)
 みなしご達に愛の手を (2011-05-05 23:07)

Posted by 被災地支援ネット信州 at 23:03│Comments(0)ボランティアのキモチ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
被災地支援ネット信州
被災地に対して人的支援が何よりも重要、との観点から、地元信州より一人でも多くの人材を被災地ボランティアに送り込むべく支援後押しすることを目的とし、発足したネットワークです。
お問い合わせは
sironekota@yahoo.co.jp

イケダまで。
ボランティア後方支援ネット信州では寄付を受け付けています。頂いたお金は被災地ボランティア活動をする人達に対する支援として使わせていただきます。
         振込口座   ゆうちょ銀行 記号11190         番号19371771 
     (ぱるる口座からの入金は送料無料)
          「ボランティア後方支援ネット信州」 
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人